・他の学部の皆と教養科目や語学を学ぶ
・学校教育課程の皆と教職基礎科目を学ぶ(「現代教職論」「児童期心理学」など)
・学校教育課程の皆と教職専門科目(主に小学校各教科について)を学ぶ
・学校教育課程の基礎・専門科目に加え、「美術」の専門科目を学ぶ
・先輩の教育実習を見に行く
「美術科教育学」「絵画」「彫刻」「デザイン」「工芸」「美術理論・美術史」からゼミを決める
・ゼミに所属し、研究テーマを考えていく
・夏季には教育実習、その後、教員採用試験に向けた勉強が本格化
・夏に教員採用試験
・卒業論文の執筆、「絵画」「彫刻」「デザイン」「工芸」分野の人は卒業制作展で作品を発表する